石川祐希の熱愛彼女まとめと真相!結婚願望はあるの?好きなタイプが!?
からの続き。
2019年の
バレーボールワールドカップで
男子日本代表が4位に入りました。
メダルこそ逃しましたが
8勝3敗の好成績。
これまで低迷した男子が
躍動する姿は本当に久しぶりです。
エースとしてチームを支えて
いたのが石川祐希さん。
高身長でイケメンということで
試合会場でも女性ファンの声援が
目立つよう。
石川祐希さんが日本のエースと
して成長した背景には、
スポーツ一家で育っているのも
あるようなので。
家族構成や経歴も併せて
調べてみます。
石川祐希は高身長!
石川祐希さんの
身長は192センチです。
ワールドカップを見ていると
世界各国とも2メートル超え
がいっぱいいるので、
テレビで見ると普通に見え
ちゃったりしますけど。
文句なしの高身長です。
村上信五さんは170センチ
だったかと思いますが、
頭ひとつ以上違いますものね。
岡崎市立矢作中に入学時は
160センチくらいだったそう
ですが、
2年生くらいからグングン
伸びて。
星城高に入った頃は
181センチになっていた
そうです。
そして
最高到達点は345センチ
だとか。
▼中垣内祐一さんの最高到達点は346センチ!▼
石川祐希さんは昔から食事や
栄養に関する意識が高かった
そうなので、
それが功を奏したのかも
しれませんが・・・。
よく育ったものです。
石川祐希の両親(父、母)も?
石川祐希さんの
父・幹尚(もとなり)さんは
実業団のデンソーで陸上選手
として活動していました。
2000年に行われた
全日本実業団対抗陸上選手権の
予選会の名簿がネットに
上がっており、
400メートルリレーに出場して
いるので短距離の選手だったので
しょう。
後述しますが妹の真佑さんも
選手で身長174センチなので。
お父さんの身長は明らかに
180センチを超えてますね。
お父さんも高身長です。
そして母・みどりさんは
バスケットボールで
こちらも同じくデンソーで
プレーしていました。
身長は165センチの
ようです。
身体能力がすごいのも
高身長なのも
両親あってですね。
スポンサードリンク
石川祐希の家族構成は?きょうだいは姉と妹?
石川祐希さんは3きょうだいの
ようです。
小学4年生の時にバレーボール
を始めていますが、
姉・尚美さんの練習について
いったのが始まりだったとか。
尚美さんはその後バレーボール
を続けているのかは
わかりませんが、
妹・真佑さんも
バレーボール選手となり
名門の下北沢成徳高から
社会人の東レへ。
そして
2019年のワールドカップで
初めて日本代表として出場!
実は
石川祐希さんは2019年W杯の
開幕前会見で
「妹のことも聞きたい
と思いますが、
きょうは男子について
話したい」
と報道陣にクギを刺す場面が
あったそう。
まあ、聞きたいですよね…。
真佑さんは石川祐希さんの妹
ということだけでも注目が
集まってしまいますし。
過度の重圧を与えない
ようにお兄さんが
配慮したのかもしれませんね。
スポンサードリンク
石川祐希がイケメン!髪型やヒゲが賛否両論?
バレーボールの実力だけではなく
イケメンぶりも話題になることが
多い石川祐希さん。
全日本男子では柳田将洋選手と
女性人気を二分している
印象があります。
個人的には石川祐希さんは
さわやか系だと思っていて
誰からも愛されるアンチが
付きづらいイケメンかなと
いう印象ですが。
ネットには「可愛い」という
声もあったりします。
俳優でタレントの森渉さんに
似ているとの声も。
声優の金田朋子さんの夫
ですよね。
そういえば森渉さんは
日体大のトライアスロン部で
主将を務めていた経歴が
あります。
アスリート系の顔?
そんなのないか…。
そして石川祐希さんの髪型
といえばマッシュですよね。
以前はイタリアでサッカー選手
のような髪型をしていたことも
ありますが
ファンの間では
「刈り上げすぎかと」
「こちらも悪くない」
など賛否両論が。
確かにやっぱりマッシュの方が
似合ってるかな。
また2016年の大学生強化合宿
では無精ヒゲ姿となって
ワイルドな雰囲気を醸し出しまし
たが
熱心なファンの間でも意外だった
ようで
「おヒゲ生える
んだね」
などと
話題になってます。
髪型やヒゲで話題となるとは。
石川祐希さんの人気ぶりは
すごいですね。
スポンサードリンク
石川祐希のプロフィールと経歴
石川祐希さんのプロフィールです。
【生年月日】
1995年12月11日
【身長、体重】
192センチ
【所属】
イタリア1部
パドバ
【出身地】
愛知県岡崎市
【出身校】
星城高-中央大
星城高時代は2年連続で
インターハイ、国体、春高と
高校3冠。
3年の春高では最優秀選手も
獲得しました。
2014年に中央大に入学すると
全日本男子に当時最年少で招集。
9月のアジア大会では日本の
銀メダル獲得に貢献しています。
大学を卒業後はイタリアに活動
の場を求めて
18~19年にはイタリア1部の
シエナでプレー。
19~20年は同じくイタリア
1部のパドバ所属の選手と
なりました。
そして
2019年のワールドカップでは
「セカンドベスト
アウトサイド賞」
を受賞!
石川祐希さんは2015年に続く
2大会連続の表彰で。
これはいわゆる「ベスト6」の
ようなもので
もし世界のドリームチームを
作るなら
そのメンバーの中に
石川祐希さんは欠かせない、
ということですよね。
今後もますます
キャリアアップしていきそうな
イケメンアタッカー、
石川祐希さんに今後も注目です。
石川祐希の所属と年収、給料は?日本との違いやイタリアの生活は?
に続く。
最後までお読みいただきありがとうございました。